日本語以外のコメント及び機械翻訳の日本語によるコメントは固くお断りしております
カテゴリー
最新コメント
アクセス解析
2019/08/16 (Fri)
2019/07/20 (Sat)
一週間ほど前から「ZOIC」という位置情報ゲームを遊んでたりします。
手早く説明すると、水没した世界でカンブリア紀の生物を相手にしたポケモンGO。
ポケストップ的なもの(ピット)はコンビニ、ジム的なもの(スタジアム)は郵便局となっております。
遊んでる人が全然いないので、スタジアムを〇日守れ、みたいなクエストも余裕でこなせますぞ。
出てくる生物の種類はポケモンにこそ劣るものの、生物もアイテムもその辺にわらわらといるのでポケストップを探して回る必要もなし。
それとアクセス可能な範囲が思いのほか広いのが快適さの要因。
おそらく自分を中心に直径500メートルくらいはアクセスできるんじゃなかろうかと。
離れた場所のものには探査艇的なものを動かしてアクセスするんだけど、ちょっと操作にクセがあるから最初は手間取るかも。
そのクセが「探査艇を操作してる」みたいな没入感ともなるので、一概に悪いとも言えず。
一度挑戦したスタジアムは記録されて、広告を見たりアイテムを消費したりすればまた挑戦できるっぽい?
そのスタジアムでの戦闘もオートバトルでプレイヤーが介入できるのは援軍召喚のタイミングと事前のメンバー選択、ポジション決定くらいで、倍速モードの存在もあり、ポケモンのジム戦やレイドよりも格段に快適。
とはいえ気になるところはいくつかあって、まずマップの情報が古い。普通にサンクスが存在してる世界。
次に生物の捕獲には「ペグ」というアイテムを射出して三角形を作って生物を囲むんだけど、切り替えに時間がかかる上、捕獲行動に突入しないと切り替えができない。
でもって直近のアプデはおよそ半年前でイベントとかも特になし。盛り上がる要素ないな?
まあ、「ポケストップないけど位置情報ゲーム遊びたい!」っていうド田舎の人にはよいのではないかと。
もしも興味を持たれましたら、下記動画を視聴するなどしてプレイを検討されてみてはいかがでしょう。
ぼやぼやしてるとサービス終了になりかねないので。
手早く説明すると、水没した世界でカンブリア紀の生物を相手にしたポケモンGO。
ポケストップ的なもの(ピット)はコンビニ、ジム的なもの(スタジアム)は郵便局となっております。
遊んでる人が全然いないので、スタジアムを〇日守れ、みたいなクエストも余裕でこなせますぞ。
出てくる生物の種類はポケモンにこそ劣るものの、生物もアイテムもその辺にわらわらといるのでポケストップを探して回る必要もなし。
それとアクセス可能な範囲が思いのほか広いのが快適さの要因。
おそらく自分を中心に直径500メートルくらいはアクセスできるんじゃなかろうかと。
離れた場所のものには探査艇的なものを動かしてアクセスするんだけど、ちょっと操作にクセがあるから最初は手間取るかも。
そのクセが「探査艇を操作してる」みたいな没入感ともなるので、一概に悪いとも言えず。
一度挑戦したスタジアムは記録されて、広告を見たりアイテムを消費したりすればまた挑戦できるっぽい?
そのスタジアムでの戦闘もオートバトルでプレイヤーが介入できるのは援軍召喚のタイミングと事前のメンバー選択、ポジション決定くらいで、倍速モードの存在もあり、ポケモンのジム戦やレイドよりも格段に快適。
とはいえ気になるところはいくつかあって、まずマップの情報が古い。普通にサンクスが存在してる世界。
次に生物の捕獲には「ペグ」というアイテムを射出して三角形を作って生物を囲むんだけど、切り替えに時間がかかる上、捕獲行動に突入しないと切り替えができない。
でもって直近のアプデはおよそ半年前でイベントとかも特になし。盛り上がる要素ないな?
まあ、「ポケストップないけど位置情報ゲーム遊びたい!」っていうド田舎の人にはよいのではないかと。
もしも興味を持たれましたら、下記動画を視聴するなどしてプレイを検討されてみてはいかがでしょう。
ぼやぼやしてるとサービス終了になりかねないので。
2019/06/10 (Mon)
野を越え山越え谷越えて。
先日老朽化によりメガネが吹き飛んだのに続いて冷蔵庫がこれまた老衰で死亡。
どちらも10年選手だったので大往生かと。
でもね。
メガネはフレーム止めてるネジが手入れ不足によりサビまくって真ん中からすぱっと破断、素人では除去できない状態ゆえメガネ屋さんに持ち込んだら「諦メロン(ニッコリ)」のありさま。
冷蔵庫はいつの間にか機能が死んでて中が常温に。急いで実家に中身を移送するも大部分は廃棄。あーもったいねえもったいねえ。
両方合わせて10万ですよ。年頭のPC新調合わせたら20万ですよ。でもって今現在、エアコンが絶賛好評故障中なんですよ。
「四国行きてえ」「名古屋で登山してえ」「モンティ・パイソンのDVDボックスほしい」
あ? ねえよそんな金。つーかモンティ・パイソンのDVDほしいならまず手始めにX-FILESのDVD全部消化しろ。
しかも昨日バリカンの刃の部分の紛失が発覚して頭丸めらんねえし。
多分切った髪の毛と一緒に丸めて捨てちまったんだろうなーと予想。
もうやだ。猫を撫でたい。もしくは猫になって毛づくろいしてたい。
そんなことより久しぶりにMMDいじりましたのですわ。
にこにこせーがの方にもうpしてますが、そっちはセリフないのでこっちの方が若干お得かも。
いや、素直に両方見てほしいですがね。
上記画像は例によってのクリックで拡大表示となります。
使用モデル及びエフェクト
ドーントレス、シェルム、魔術の杖:quappa-el様
ヌカコーラ・クアンタム:哭愚陋御遺言様
温泉宿休憩処ver1.0:キャベツ鉢様
AutoLuminous:そぼろ様
露光調節風エフェクト、SSAO Toon:ビームマンP様
感謝神。幸運。
先日老朽化によりメガネが吹き飛んだのに続いて冷蔵庫がこれまた老衰で死亡。
どちらも10年選手だったので大往生かと。
でもね。
メガネはフレーム止めてるネジが手入れ不足によりサビまくって真ん中からすぱっと破断、素人では除去できない状態ゆえメガネ屋さんに持ち込んだら「諦メロン(ニッコリ)」のありさま。
冷蔵庫はいつの間にか機能が死んでて中が常温に。急いで実家に中身を移送するも大部分は廃棄。あーもったいねえもったいねえ。
両方合わせて10万ですよ。年頭のPC新調合わせたら20万ですよ。でもって今現在、エアコンが絶賛好評故障中なんですよ。
「四国行きてえ」「名古屋で登山してえ」「モンティ・パイソンのDVDボックスほしい」
あ? ねえよそんな金。つーかモンティ・パイソンのDVDほしいならまず手始めにX-FILESのDVD全部消化しろ。
しかも昨日バリカンの刃の部分の紛失が発覚して頭丸めらんねえし。
多分切った髪の毛と一緒に丸めて捨てちまったんだろうなーと予想。
もうやだ。猫を撫でたい。もしくは猫になって毛づくろいしてたい。
そんなことより久しぶりにMMDいじりましたのですわ。
にこにこせーがの方にもうpしてますが、そっちはセリフないのでこっちの方が若干お得かも。
いや、素直に両方見てほしいですがね。
上記画像は例によってのクリックで拡大表示となります。
使用モデル及びエフェクト
ドーントレス、シェルム、魔術の杖:quappa-el様
ヌカコーラ・クアンタム:哭愚陋御遺言様
温泉宿休憩処ver1.0:キャベツ鉢様
AutoLuminous:そぼろ様
露光調節風エフェクト、SSAO Toon:ビームマンP様
感謝神。幸運。
2019/05/04 (Sat)
GWを利用して、近場にあるヘンテコスポットである埼玉県加須市に存在する三県境に行ってまいりました。
利用しなくてもひょいと行ける距離だというのは秘密。
ここは日本で唯一平地に存在する三つの県境が交わる場所とのことで、近年密かに人気の場所となっているそうな。
で、自宅を出ましてチャリにまたがり、ぽけもんGOやらぐーぐるまっぷやらの案内に従って、神社や石碑など、私が上下の口から色々垂れ流して悦ぶようなものに寄り道しながら現地に到着。
午前10時の田んぼのど真ん中に家族連れを中心に10人くらいの人が集まっている光景はなかなかにシュール。
おそらくぽけもんGOであろう、カイロスを捕獲して喜ぶ子供などもいて、実にゆるーい空間でした。

例によって画像はクリックで別窓拡大表示となります。
それにしても写真撮るの下手すぎワロス。栃木側ばっさり見切れてますやん。大人しくスマホ台使っておけよ。他の人に遠慮しないでさあ。
あ、一応の配慮として他の人が映らないようにはしております。はい。


そしてこのほほえましいハンドメイド感満載の看板。
おらが町の観光名所って感じで好き。


来訪者用のノートや記念のスタンプなども備え付けられているので、ぜひとも一筆残したり、用紙にスタンプを押してお土産にしたりしましょう。クリアファイルを持参すると用紙の保護に便利。
あとノートにイラスト描くのは時間とか人目とかあるので、前もって小さな紙に描いておいたのを用意しておいて糊か何かで貼りつけるのがいいかも。
まあ、そういう行為が許されるのかは知りませんが。
(もしマナー違反だというならごめんなさい。元々あんまりノート書いたりしないので詳しくないんです)


さて、この三県境ですが、ラムサール条約に登録済み、国内最大の遊水地である自然溢れる渡良瀬遊水地のすぐそばに存在します。
駐車スペースはあるので、乗用車で来るか、もしくは古河駅近辺で自転車を借りて運動がてらに自然を楽しみながら片道一時間のサイクリングを楽しむのもよいかもしれません。
(新古河駅からだとすごく苦労すると思います)
本当に田んぼの中であり、近辺には道の駅くらいしか施設もない「あー一面のクソミドリ(©️ポプテピピック)」なのでそこだけはご留意を。
乗用車であれば足を伸ばして忍城に向かうのもよいかもしれませんね。いや、単に私の好みですけど。
この時期、遊水地周りをサイクリングするだけでも結構楽しいですよ。雉とか鶯とかが鳴いてて、鳶とかもいたりしますし。
所在地は板倉町…イタクァ町…境界が交わる場所…儀式…旧支配者…うっ、SAN値が(不定の狂気発症)
利用しなくてもひょいと行ける距離だというのは秘密。
ここは日本で唯一平地に存在する三つの県境が交わる場所とのことで、近年密かに人気の場所となっているそうな。
で、自宅を出ましてチャリにまたがり、ぽけもんGOやらぐーぐるまっぷやらの案内に従って、神社や石碑など、私が上下の口から色々垂れ流して悦ぶようなものに寄り道しながら現地に到着。
午前10時の田んぼのど真ん中に家族連れを中心に10人くらいの人が集まっている光景はなかなかにシュール。
おそらくぽけもんGOであろう、カイロスを捕獲して喜ぶ子供などもいて、実にゆるーい空間でした。
例によって画像はクリックで別窓拡大表示となります。
それにしても写真撮るの下手すぎワロス。栃木側ばっさり見切れてますやん。大人しくスマホ台使っておけよ。他の人に遠慮しないでさあ。
あ、一応の配慮として他の人が映らないようにはしております。はい。
そしてこのほほえましいハンドメイド感満載の看板。
おらが町の観光名所って感じで好き。
来訪者用のノートや記念のスタンプなども備え付けられているので、ぜひとも一筆残したり、用紙にスタンプを押してお土産にしたりしましょう。クリアファイルを持参すると用紙の保護に便利。
あとノートにイラスト描くのは時間とか人目とかあるので、前もって小さな紙に描いておいたのを用意しておいて糊か何かで貼りつけるのがいいかも。
まあ、そういう行為が許されるのかは知りませんが。
(もしマナー違反だというならごめんなさい。元々あんまりノート書いたりしないので詳しくないんです)
さて、この三県境ですが、ラムサール条約に登録済み、国内最大の遊水地である自然溢れる渡良瀬遊水地のすぐそばに存在します。
駐車スペースはあるので、乗用車で来るか、もしくは古河駅近辺で自転車を借りて運動がてらに自然を楽しみながら片道一時間のサイクリングを楽しむのもよいかもしれません。
(新古河駅からだとすごく苦労すると思います)
本当に田んぼの中であり、近辺には道の駅くらいしか施設もない「あー一面のクソミドリ(©️ポプテピピック)」なのでそこだけはご留意を。
乗用車であれば足を伸ばして忍城に向かうのもよいかもしれませんね。いや、単に私の好みですけど。
この時期、遊水地周りをサイクリングするだけでも結構楽しいですよ。雉とか鶯とかが鳴いてて、鳶とかもいたりしますし。
所在地は板倉町…イタクァ町…境界が交わる場所…儀式…旧支配者…うっ、SAN値が(不定の狂気発症)
2019/04/30 (Tue)