日本語以外のコメント及び機械翻訳の日本語によるコメントは固くお断りしております
カテゴリー
最新コメント
アクセス解析
2020/05/04 (Mon)
本日夕刻をもって、きりたんお迎えから半年以上続けてた、ドグラ・マグラの調声が完了しました。ぬわつか。
とはいえ作業中に度々寝落ちしてたので、抜けとかミスとかありそうで怖いわあ。
元々寝落ち用音声としての使用が目的だったのでそこは達成できてるとは言えるものの、ちょっといかんのではないかねチミィ。
んで、あとはこれを動画にしていこうかって感じなんですがね。
やり方わがんねヽ(´∀`)ノ
いやマジで。
aviutlとnicotalkは落としたものの、背景どうすっぺとかレイアウトとかどうすっぺとか後ろでうっすらBGM流した方がいいのかとか開始直後に何かジングル流した方がいいのかとかいっそbiimシステムはどうかとか。
いや、最後のはねーわ。絶対にねーわ。
画面隅に置くためのきりたんの画像もMMDでこさえたんですがね。

はいかわいい。
ふらすこ式風きりたんモデルis天使。
物理切らないとスカートが浮き上がるんで、イライラしながら袖とスカート調整しましたよ。
MMDいじるのも随分とひっさびさだし。
手で本を持たせるの面倒だから机に置いてごまかしたりさあ。
本当はオーケストラとかの演奏時に楽譜を置くような、T字やらY字やらの形をした台(名前わがんね)を使いたかったんですがね。
名前わかんないから探しようがなくて。
自力で作るような力もなくて。
いや、割と簡単な作りだから頑張ればできるとは思うんですが、それだったらごまかした方が早いと。
で、いつものように内腿は見せてもパンツは見せない主義。
え、ふくらはぎの方が好み? …アッハイ、左様ですか。
収益化なんてのは考えてもいないので、適当につべにでも投げればいいかなーとか。
とりあえず15分くらいのをこさえたいところ。
音声の合計再生時間は22時間程度みたいなので、22*4で88本の動画になる?
バッカじゃねえの(嘲笑)
あとできればxhtmlでの表示そのままでスクロール表示がしたいんですがねえ。
やり方わがんねヽ(´∀`)ノ
またかよ。
すいませんね。
さて、これが完全に完了したら、次は吉川三国志とか真景累ヶ淵とかやりたいっすね。
会話のところは琴葉姉妹併用で。もしくは1パートごとにローテとか。
いつになるんだよ。
目の前のことを片付けろよ。
本も読みたいしゲームもしたいし、コロナが落ち着いたら小山市内の頼豪阿闍梨にまつわる伝説が残る石碑の現地調査もしたいし。
「琴葉落語 上方/江戸前」とか銘打って落語の朗読もやりたいんだけどねえ……
気力と時間と技術が足りない。
あと情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さ、そして何より速さが足りない。
全部貧乏が悪いんや。
とはいえ作業中に度々寝落ちしてたので、抜けとかミスとかありそうで怖いわあ。
元々寝落ち用音声としての使用が目的だったのでそこは達成できてるとは言えるものの、ちょっといかんのではないかねチミィ。
んで、あとはこれを動画にしていこうかって感じなんですがね。
やり方わがんねヽ(´∀`)ノ
いやマジで。
aviutlとnicotalkは落としたものの、背景どうすっぺとかレイアウトとかどうすっぺとか後ろでうっすらBGM流した方がいいのかとか開始直後に何かジングル流した方がいいのかとかいっそbiimシステムはどうかとか。
いや、最後のはねーわ。絶対にねーわ。
画面隅に置くためのきりたんの画像もMMDでこさえたんですがね。
はいかわいい。
ふらすこ式風きりたんモデルis天使。
物理切らないとスカートが浮き上がるんで、イライラしながら袖とスカート調整しましたよ。
MMDいじるのも随分とひっさびさだし。
手で本を持たせるの面倒だから机に置いてごまかしたりさあ。
本当はオーケストラとかの演奏時に楽譜を置くような、T字やらY字やらの形をした台(名前わがんね)を使いたかったんですがね。
名前わかんないから探しようがなくて。
自力で作るような力もなくて。
いや、割と簡単な作りだから頑張ればできるとは思うんですが、それだったらごまかした方が早いと。
で、いつものように内腿は見せてもパンツは見せない主義。
え、ふくらはぎの方が好み? …アッハイ、左様ですか。
収益化なんてのは考えてもいないので、適当につべにでも投げればいいかなーとか。
とりあえず15分くらいのをこさえたいところ。
音声の合計再生時間は22時間程度みたいなので、22*4で88本の動画になる?
バッカじゃねえの(嘲笑)
あとできればxhtmlでの表示そのままでスクロール表示がしたいんですがねえ。
やり方わがんねヽ(´∀`)ノ
またかよ。
すいませんね。
さて、これが完全に完了したら、次は吉川三国志とか真景累ヶ淵とかやりたいっすね。
会話のところは琴葉姉妹併用で。もしくは1パートごとにローテとか。
いつになるんだよ。
目の前のことを片付けろよ。
本も読みたいしゲームもしたいし、コロナが落ち着いたら小山市内の頼豪阿闍梨にまつわる伝説が残る石碑の現地調査もしたいし。
「琴葉落語 上方/江戸前」とか銘打って落語の朗読もやりたいんだけどねえ……
気力と時間と技術が足りない。
あと情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さ、そして何より速さが足りない。
全部貧乏が悪いんや。
PR
この記事にコメントする